河原園芸の花開くころ
お花の開花状況のお知らせと河原園芸で育てている植物の紹介です。
2010年12月17日金曜日
シクラメン ルーラその2
シクラメンのルーラという品種のフリンジの入らないタイプのものです。
ピアスという品種に似ています。
咲き始めは、白いですがだんだんローズピンク色になる色変わりするタイプです。
シクラメン ラブキャンドル
こちらは、今年初めて作ったラブキャンドルという品種です。
5号鉢で1500円で売っています。
オレンジと白のコントラストがはっきりしていてとても綺麗です。
今年のお気に入りの品種のひとつです。
2010年12月10日金曜日
シクラメン ルーラ
シクラメンのルーラという品種です。とても色幅と花の形が株によって全然違う品種です。
フリンジがあるものから全然ないものまたフリンジがはいるものとはいらないものがあります。
写真の花は、本来のルーラの形の花です。
2010年12月9日木曜日
シクラメン 冬桜
シクラメンの冬桜という品種でガクが白くそのために下向きに咲く品種です。
そのコントラストが面白い品種です。
他にピンクと白があります。
5号鉢と6号の鉢があります。二つ入りのカゴに入れても綺麗ですよ。
シクラメン ストレートピアス
こちらは、5号鉢で販売している。ストレートピアスという品種です。
だいたい1500円から2000円ぐらいで販売しています。
淡い綺麗な品種でパープルから淡いピンクまでの色があります。
2010年12月3日金曜日
パンジー プチグレース
ミニパンジーのシリーズでムラカミシードから出ている和楽シリーズのミニグレースです。
少し小ぶりのとても可愛いピコティー咲きのシリーズで結構人気があります。
今年市場では、パンジーの苗が品薄でホームセンター等でも少ないそうです。
ぜひ河原園芸までお買い物を。
クーポン使えばとっても安いです。
2010年11月23日火曜日
パンジー マジカルミラー
パンジーの新色でマジカルミラーといい、一つの品種の種から写真のような感じの色がいろいろと出てきます。
また咲き始めと終わりの方では、色が変わります。
また寒さでも色が濃くなる傾向があります。
これだけで植えると様々な色の感じが現れて面白いと思います。
花の大きさは、、中輪です。
2010年11月20日土曜日
ビオラ なごみももかシリーズ
ムラカミシードで去年は、ソノリテシリーズとしてでいた品種で今年は、なごみももかしりーずとしてリニューアルになりました。
上の写真がカンカンで下がタンタンです。
どちらも微妙な色加減が好きです。
いかが?
2010年11月19日金曜日
パンジー さくら子
トーホクのパンジー今年のイチオシさくら子というという品種です。
下の花弁の白い部分が色幅があるのですが白い感じから全体がローズがかる感じまで色幅があります。
寒くなると全体的に濃いローズ色になるかもしれません。
暖かいときは、花首が少し伸びるかもしれません
ラベルは、綺麗です。
やっぱり下の部分が白いと可愛いです。
緑区役所での直売風景
ちょっと終わる時間の撮影なのでちょっと寂しい感じですが、
緑区役所前での販売で11月17,18日だったんですが一日目が雨でとても寒かったんですが
お客様に来ていただいて嬉しかったです。
お店番には、うちのお姉さんがいつも元気いっぱいに丁寧に優しく教えてくれています。
メインのホームページがkawaharaengei.com
になりました。
ちょっと容量不足になってしまったので引越しをしました。
これからもよろしくお願いします
2010年11月15日月曜日
パンジー アリルシリーズ デニム
今年は、アリルシリーズを中心に作っていて、これは、デニムという品種になります。
とある品種のネオンバイオレットという品種に似ていますがこちらのほうが色がはっきりしていて綺麗かも、
個人的には、こちらのほうが好みです。微妙な色の差なんですが。。。。。
2010年11月12日金曜日
パンジー よく咲くスミレ
今年は、よく咲くスミレを作りました。
ちなみに品種は、パインアップル、ピーチ、クランベリー、プルーン、マーマレード、レモネードです。
今年の暑さのため小さい苗の時の調子が悪く株の出来がもう少しでが少しずつ販売しています。
オークションには、もう少し時間がかかりそうです。
この花のサイズは、小輪系のパンジーです、がビオラの花の大きいのと思っている方がいますが、これでも立派なパンジーです。
和楽シリーズ、トーホクのハニーシリーズと花の大きさは、同じ大きさです。
2010年11月10日水曜日
タチアオイの苗販売
今年は、タチアオイの苗を販売しています。
八重咲きのチャターズシリーズの
ホワイトとピーチドリームスとピンクと黄色を販売しております。
それとシングル咲の黄色と赤い色と白に心が黄色いがあります。
上のカタログの切り抜きをご覧下さい。
2010年11月7日日曜日
パンジー 和楽シリーズ
ムラカミシードのパンジーの和楽シリーズのサンセットとイエロー&ブルーになります。
よく咲くスミレと同じサイズのミニパンジー小輪パンジーです。
最近の流行というか冬には、やっぱりパンジーよりもビオラ、よく咲くスミレという傾向になってきております。
やっぱり花が冬に良く咲くということできょうのイベントでもビオラが売れました。
やっぱり、ビオラはかわいい。
2010年11月4日木曜日
パンジー ウォータリーアイズ
トーホクのパンジーのハニーシリーズの中のウォタリーアイズになります。
中小輪タイプのパンジーになります。
個人的には、とても好きですこの色お客様からのリクエストで復活しました。
寒さにあうともっと色が綺麗な滲んだ色になります。
まさしく潤んだ瞳に。。。。
2010年11月1日月曜日
パンジー ニューグレース
こちらは、ムラカミシードから出ているパンジーニューグレースです。
似たような感じのこの色のお花の中では、個人的には、このニューグレースが一番株がしっかりしていて
良く咲くと思います。
去年は、ムラカミシードの種がなく違うメーカのものを蒔いたのですがちょっと花首が伸びやすかったです。
人気は、あります。
2010年10月31日日曜日
ビオラ ファジーネーブル
まだ、花が一輪ずつしか咲いていないので花の大きさがわかりずらいのですが、
ときめきパンジーの部類なのですが花径が3.5センチから4.5センチとあるのです。
今は、ビオラの花の大きさなのでビオラといたします。
最近は、良くはながさくということで大輪のパンジーから中輪、小輪パンジーの人気が移りずつあります。
河原園芸でも今年は、ビオラとミニパンジーに力を入れておりますが、
天候の影響で今年は、パンジーの系統の生育が悪いですね。
早く天気が続いて欲しいですね。
2010年10月25日月曜日
今年のパンジービオラの品種
ちなみに 今年栽培している品種を書き出してみました。
ビオラ
きいろももか
ばらいろももか
みるくももか
れもんももか
ちゅらももか
うみももか
わいんももか
ひぐれももか
ぺんぎんももか
りんごももか
きりんももか
りんごももか
みかんももか
あか
うずしお
ねおん
ふくろう
くろしお
なごみももか
たんたん
かんかん
パンジー
ときめきパンジー
みかんちゃん
りんごちゃん
ハイホー
ユーロビート
ファジーネーブル
パンジー
LRアリルシリーズ ブロッチカラー
イエロー(2トレイ)
ホワイトインプ
ピーチ
ブルーアンドホワイト
デニム
レッド
クリアホワイト
クリアラベンダー
クリアローズ
デルタ ピュアゴールデンイエロー
マトリックスオレンジ
デルタプレミアム
ピュアゴールデンイエロー
イエローウイズブロッチ
マトリックスオレンジ
ニューグレース
フローラルパワー
ホワイトパープルウイング
ゴールドパープルウイング
イエローブロッチレッドウイング
フローラルパワースーパー
ソフトピンク
小輪パンジーわらくシリーズ
プチグレース
イエローアンドブルー
サンセット
あと、
よく咲くスミレを5色
でもまだあるかもしれないですが、このへんで。
少しずつ品種紹介する予定ですのでお待ちを。。。
2010年10月23日土曜日
ビオラ フローラルパワー
これも新色です。とりあえず載せときます。
品種は、あとで調べますので宜しくお願いいsます。
ところで最近カウンターがイッキに上がっているのは、嬉しいです。
2010年10月21日木曜日
ビオラ ももかシリーズの新色紹介
こちらの花色は、わいんももかになります。
こちらは、ももかシリーズの新色ちゅらももかになります。
まだ株ができていないので花色だけの紹介ですがでもこの色は、一番株ができていて花が早く咲いています。
2010年10月18日月曜日
ビオラが咲き始めました
こちらは、ももかシリーズの下の写真が新色のうみももか上の写真は、たぶんふくろうももかだと思います。
今年は、ももかシリーズというか、ビオラに力を入れております。というかいろんな色があります。
それと、小輪系のパンジーもつくりましたが今年の暑さの影響なのか咲くのが遅くなりそうです。
でもそのほかのビオラも株は、小さいですが少しずつ咲いてきました。
1週間もするともっといろんな色を紹介できると思います
それでは、お楽しみに
2010年3月22日月曜日
シクラメンの鉢上げ
今年もシクラメンの鉢上げの季節がやってきました。
下の写真がとある業者から来た苗の状態です。
5号鉢用と6号以上の苗は、植え終わりましたが、
まだこれからミニシクラメンとガーデンシクラメンの鉢上げが待っています。
がんばらないといけません。
2010年3月18日木曜日
マーガレットが良く咲いています
今年は、シンジェンタシードのマーガレットー作っています。
まず、モリンバシリーズのモンローローズ
続いてダブルホワイト、パステルイエロー、ウオーターメロンです。
どれも、つぼみがたくさんあってこれから長く咲きそうです。
2月から4月ぐらいまで順次咲いてきます
2010年3月10日水曜日
ダリアの植え付け
コンパクトなダリア
グローシリーズを植えつけました。
今回は、5色になります。
ダリは、成長が早く4月の下旬ぐらいから
咲く始める予定です。
なんとこの苗は、海外からの輸入品です。
今回トラブルがあったためレッドが遅くの納品に
なってしまいました。
そろって咲いてくれるとうれしいですが、、、
2010年1月26日火曜日
シクラメンがお買い得
シクラメンのお買い得セールをやっています。
これから春先まで長ーく咲くシクラメンです。
半額以下の価格での販売です。
ぜひどうぞ!!
これから咲く鉢物。
マーガレット
ペリカリス(サイネリアの仲間です)
近く画像掲載予定です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)